
自社理解で人・企業が共に育つ。
会社案内パンフレットや求人ホームページを「つくる」に社員が関わることで、
自社理解を深め自ら考え動く人へと導きます。
実際の課題解決をしながら個人とチームが成長していく手法「プロセス・デザイン」、
人や場所の真の魅力や哲学を的確に発掘する「ナラティブ・アプローチ」
を用いることで、
自社理解の先に個人とチームの能力開花、自他の認め合いの状況を生み出します。
事業案内
SERVICE
社員が会社案内パンフレットや求人サイトを「つくる」ことで、自社、仲間、自分自身の特色を再発見し新たな可能性をつくる。
具体的には「プロセス・デザイン」や「ナラティブ・アプローチ」
という手法を用いたヒアリングやワークショップを状況に応じ使い分けます。
実績紹介
CASE
多様化する働き方や価値観への対応、個性の尊重、資質の最大化等の組織課題にアプローチします。
会社に対する好意や好奇心の醸成、社員の資質の再発見や信頼関係の強化など、
会社と社員、社員と社員間の関係の質を向上させるユニークな取り組みをしています。


市民とのまち案内カルタ共創プロジェクト「色は匂えど長者町カ...
●自負と愛着の育み、チーム形成に。 [ NPO法人まちの縁側育くみ隊様の事例 ] 愛知県名古屋市中区錦二丁目長者町地区での、市...
ワークショップを用いた会社案内等の制作

教員50名の学校目標リポート「授業を語る」制作
●学校目標の意識づけと浸透、振り返りに。 [ 小牧市立小牧中学校様の事例 ] 「実務が必ずうまくいく 中学校長の仕事術 55の...
理念・ビジョン策定・共有



研究紹介記事(ホームページ)共創プロジェクト [名古屋大学...
●隠れた才能の開花、関心ごとへの気づきの促進に。 学生との研究紹介ホームページ制作のプロジェクトです。 わかりやすく、興味を持...
ワークショップを用いた会社案内等の制作